装飾

日本の結婚式に欧米スタイルが参入!ブライズメイドが増えてきています。

最近の結婚式は、参加者の女性がブライズメイドをすることが多くなりました。
元々ブライズメイドは欧米ではメジャーなものでしたが、日本ではあまり浸透していませんでした。
日本に広まったのが、小栗旬と山田優の結婚式です。ハワイで挙式を上げた2人は、友達にブライズメイドを頼んで
結婚式に参加してもらったのです。
また、オリエンタルラジオの中田敦彦と福田萌の結婚式にもブライズメイドが取り入れられ、それがメディアに
紹介されたことで、一般層にもブライズメイドが広まることになったのです。

結婚式イメージ画像
ブライズメイドとは一体何か。

ブライズメイドは別名「花嫁介添人」とも言います。
花嫁の付添人、立会人として、結婚式に花嫁の側に立って見守っている人のことを言います。
また、ブライズメイドは1人ではなく、複数の女性で行われることが主流です。
主に花嫁の友達、姉妹が担当します。ブライズメイドを務める女性たちは、お揃いのドレスとブーケを
持って結婚式をサポートするのです。

ブライズメイドイメージ画像
男性版のブライズメイド

また、男性版のブライズメイドのことをアッシャーと言い、こちらもブライズメイドとともに注目を集めています。
昔の結婚式ではあまり見られない光景ではありましたが、最近はブライズメイドやアッシャーを友達や親族に頼む新郎新婦が多いのです。

お揃いのドレスを着ることがブライズメイドの特徴であり最大の魅力

ブライズメイドの特徴は、ブライズメイド同士同じドレスを着ることにあります。
ドレスは形状が同じであれば色が違っても問題はありません。

ブライズメイド間でお揃いのドレスを着るので、仲間内でドレスを選ぶのはとても楽しいですし、実際に着てみると
お揃いの装いに気分も上がってきます。
そして花嫁会添人ですので、一般の招待客と違い、挙式に深く関わります。
仲間内で同じドレスを着て、友達や親族の結婚式のお手伝いができる。これこそがブライズメイドの
大きな魅力なのです。

ブライズメイドイメージ画像
ブライズメイドドレスを着るには...

しかし、ブライズメイドのドレスは結婚式場側で用意してくれるところは少なく、いろんなお店を見て回る必要があります。
最近はブライズメイド向けのドレスをたくさん用意しているお店があり、一つのドレスが何着もストックされているので、探すのは難しくないと思います。

結婚式場を探すなら
ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン

12月にオープンする神戸新港第一突堤にできる結婚式場。神戸の美しい海に囲まれて行う結婚式はロマンチックまちがいなし。
もちろん、ブライズメイドの活躍の場にもピッタリです。

ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン公式HP